やっほー!ちよなです。
親友と呼べるであろう人と距離を置いてから約半年?が経過しました。
連絡先も消し、近況も入ってこず平和な日々を過ごしています。
距離を置いたきっかけは以前の記事を読んでもらえればな~と思います。
十数年来の友達と距離を置いたきっかけ | ちよなブログ (chiyona7.com)
言い方が悪いかもですが、自分が友達を選ぶ立場になるとは思ってませんでした。
こんな自分が”選ぶ”なんてどんな立場だよと思って生きてきたしね( ;∀;)
選ぶってなんか言い方悪いから違う言い方にしたい…思いつかないからこのまま進めちゃいます。良い表現方法があったら教えてください!私も思いついたらまたブログ書きます!!
それではメリット、デメリット辛かったこと見ていきましょう(^^)/
先に現状について
距離を置いた子との状態についてとりあえずお話しますね
LINE→ブロック、消去、他の友達としていたグループラインも私が脱退しました。
SNS→Twitterは消して、アカウントを作り直し。インスタはアカウントを消したくなかったのでフォロワー、フォーロー中から削除
ちなみに物理的距離は家から電車で30分以内の場所に住んでるので会うかもしれません(笑)
距離を置いて感じたメリット

・イライラが減った
SNSでつながってないのってすごくいいことです。近況を知らなくていいんだもの。非表示にすればいいじゃんて思うかもですが、非表示にしてたら気になって、何故か自分から見に行くときもあって、勝手にダメージ受けてうなだれることもあったので(笑) 私的には見れない状況を作るのも大事かなと思います。
・今いる友達を大事にするようになった
自分で友達を選んだことで、相手にも選ばれているという事を思うようになりました。
こんな私と友達でいてくれるなんて、なんて幸せなんだろう。絶対大事にしようっていう決意みたいなものが生まれました。
・反面教師として覚えておく
色々嫌な思いをしてきて、(相手にもしてたのかもですが)それをこれから大事にする友達には絶対しないようにしよう。と決めました。
距離を置いて感じたデメリット

・共通の友達に話すタイミングがわからない
こっちが切り出さなきゃ聞きにくいだろうし、こっちから急にあの子と距離おいてん!ていうのも違う気がしてタイミングがつかめません(笑)
言わなくてもいいのでは?と思うかもですが、その子の話が出たとき微妙な感じになります。(今まで何でも知ってたのに、急に私だけその子の近況も何も知らないわけですから)
後悔はしてる?
今のところ後悔は全くしてないです。
しかし、自分が嫌なことは嫌!と言える勇気があれば絶縁にはならなかったのかもとは思うことがあります。
これから後悔することがでてくるのでしょうか。
まとめ
今回は絶縁後の心境についてお話してきました。
少し短かったですがどうでしたか。
なにか考える参考になればよいと思います。
人生は有限。したい事をして楽しく生きたい。
絶縁てイメージが悪いかもしれませんが、私は絶縁によって心が安定し、今いる友達を大切にするという気持ちを持てるようになりました。
また心境の変化があれば書きたいと思います。
ほんじゃ!!!