【30代前半】コロナワクチン3回目接種副反応

日常
スポンサーリンク

やっほーちよなです。

2022/4/14に3回目のワクチン接種をしてきました。

1,2回目はモデルナ(職域接種)を受けたのですが副反応が強すぎて、2回目の接種後は2か月くらいずっと体調を崩していたので今回はファイザー(自治体)を打ってきました。

ちなみに今までの接種は他の記事に書いてるのでよければご覧ください。

コロナワクチン一回目摂取後の話 | ちよなブログ (chiyona7.com)

モデルナワクチン接種2回目 | ちよなブログ (chiyona7.com)

3回目を受けた理由、自治体での接種、副反応について書いていきたいとおもいます。

3回目を受けた理由

正直3回目受ける気なかったです。(笑) しかし私2,3か月後に施設か病院へ実習へ行く必要があり受けといたほうがいいよな…て感じでした。実習がなかったら受けてません。

ニュース等で2,30代の3回目接種率が2割だか3割だか言ってますが、私からしたらそうでしょうよ。て感じでした。副反応がきつすぎるもん。

特に2回目の後がきつすぎて、39度近い発熱、悪寒、その後2か月くらいの体調不良。

会社休まなきゃならないし、2か月間の体調不良も辛かった。派遣、アルバイト、パートだったら給料に直結しちゃいます。ワクチン後遺症というのもあるのに、世の中では打てーワクチン打てーて感じですもんね…

と余談でした。とりあえず私は今後人と接する実習なり仕事をするつもりなので3回目を受けました。

自治体での接種

3回目打つと決めて、絶対モデルナは嫌!!!と思い自治体での接種を決めました。

接種券が届くのを待って(実際私は引っ越しと被ったので市役所に連絡とかしました。)、接種券と同封の書類に記載されているQRコードから近所のクリニックを選び予約。

ファイザーだったので予約かなり先になるのかな~と思ってましたが、平日であれば家から徒歩圏内のクリニックで2週間後の予約が取れました。

職域接種だと会場が決められてるので、家の近所はありがたかったです。

副反応

接種当日、テレワークだったので接種開始の15分前に家をでてクリニックへ向かいます。(もちろん会社には通知済)

ワクチン打つであろう人が4,5人座ってました。皆さん高齢の方ばかりでした。

いつものように問診を受けて前回の副反応等を聞かれた後に、ワクチン接種開始。

やっぱりこのワクチンて打つとき全然痛くない。

そしてファイザーだから?いつも打ってすぐに腕の違和感半端ないのに今回はあまり違和感がありませんでした。

そして帰宅

2,3時間後熱っぽい。37.3度からの即バファリン服用。その後も微熱と腕の軽い痛みのみ。

次の日の朝。37.3度、倦怠感すごい、脇らへんのリンパちょい痛い、関節痛。

座ってられないので会社はお休みしました。

しかし昼頃から急に回復。微熱はずっと続いていましたが副反応はめちゃくちゃ軽かったです。

(めっちゃ軽いといいつつも会社は休むレベルで微熱も続いてですが…2回目モデルナよりははるかにましでした。)

まとめ

私の場合3回目ファイザーにしたおかげか、副反応はかなり軽かったです。

熱は37,3度くらい。今回初めて打った側の脇のリンパらへんがほんのり痛い。腕がまあ痛い(挙げれるっちゃ挙げれる、腕を下にしては寝られない)。関節痛があった。倦怠感がすごい(座ってられない、横になってればまあ大丈夫)。

2日目が上記の副反応で2日目の昼からほぼ治り微熱のみ、夜も36,8度くらいのいつもより高いかな~くらいの熱でした。

3日目には完全回復しました。

打つか打たないかめっちゃ悩むと思うので参考になればと思います。

副反応て本当に人それぞれすぎて打たなきゃわからないて感じですよね…

今後4回目、5回目接種の話がでてくると思います。

私がしたい仕事が人と関わるものなので今後も受け続けることになると思います。

今後はファイザー一択かなあ…と思いました。

ほんじゃ!!!

タイトルとURLをコピーしました